この記事ではこういった疑問に答えます。
プログラマーとエンジニアの違い
結論から言って、「プログラム開発をする人」という意味ではどちらも同じです。
「プログラマー」と「エンジニア」でなにか明確な違いがあるわけではありません。
業種や会社の文化によって呼ばれ方が異なる、というだけですね。
と、この記事の結論はこれで終わってしまうので、もう少し深堀してみます。
「プログラマー」という呼ばれ方は主に「SIer」の業界で使われることが多いです。
一方で「エンジニア」という呼ばれ方は主に「Web系企業」の業界で使われることが多いです。
この「SIer」と「Web系企業」の特徴について簡単にご紹介します。
SEとは、プログラムを書く人ではなく、ざっくり言うと「お客さんと話をしてプログラムの仕様を決める人」です。
よく聞く「エンジニア」とはまた別の職種になるので、一旦気にしなくても大丈夫です。
SIerの特徴
SIerとは、システムインテグレーション(SI)を行う業者(er)という意味の和製英語です。※システムインテグレーションとは、企業向けにシステムの構築を行うこと
つまり、企業からお金をもらってシステムを作る業者さんのことですね。
SIer業界では、下図のように役割分担がきっちりされていることが多いです。
「プログラマー」は、この役割の中の1つということですね。
Web系企業の特徴
Web系企業とは、自社開発したWebサービスを運営している企業です。
Yahooやメルカリといった企業が例にあげられます。AbemaTVを運営しているサイバーエージェントなんかもこのタイプですね。
この手の企業では、プログラミングをする人のことを「プログラマー」というより、「エンジニア」と言うことが多いです。(なぜか)
特徴としては、
- 私服勤務
- フレックスタイム制
- リモートワーク推奨
- 渋谷や六本木にオフィスをかまえている会社も多い
- 新しい技術をすぐに取り入れる
というように、比較的新しい働き方を目指している会社が多いです。
Web系企業のエンジニアは、SIerのプログラマーと比較すると、より幅広い裁量が与えられることも多いです。
設計もするし、実装もする。
言われたとおりに作るだけではなく、どうしたら使い勝手のいい製品になるか、考えながら手を動かすことが求められます。
どっちを目指すべき?
最近、インターネットを中心に人気があるのはWeb系企業の方ですね。
新しい技術が学べる可能性も高いですし、自由な働き方ができる会社も増えています。
しかし、SIerが全く駄目なのかというと、そんなことはありません。
大規模な案件に参画できるチャンスはSIerの方が多いですし、顧客対応の経験が積めるのも魅力的です。
また、最終的にプロジェクトマネージャ(PM)やITコンサルタントを目指すのも、非常にやりがいがあります。
(大手企業のPMやコンサルは給料がめちゃめちゃもらえます。)
Web系企業にも良い会社・悪い会社がありますし、SIerにも良い会社・悪い会社があります。
自分のやりたいことを明確にした上で、しっかりと会社を見極めることが大事ではないかと思います。